退職、失業保険、再就職は肩の力を抜いて切り抜けよう

退職、失業保険受給、再就職。人生の一大イベントですが、そんなときこそ肩の力を抜いてリラックスして切り抜けたい。

会社からもらうもの

会社からもらうもの

会社からもらうもの

 

f:id:mitsuya0430:20160520132246j:plain

 

 離職票雇用保険被保険者離職票

離職票(正確には雇用保険被保険者離職票と言うらしい)というのは、離職理由とか離職前の6ヶ月間の給料額なんかが記載されている書類です。

 

ハローワークでの手続きに必要なものです。

 

離職理由については、事業主側のみならず、自分でも記載することとなっていて、両者の記述が一致しない場合は、ハローワークで調査をして判定するということになっています。

 

例えば、実際にはリストラで辞めさせられたのに、事業主側が自己都合で辞めたと記載しているのでしたら、これは大変なことです。

 

離職理由が自己都合が会社都合なのかで、その後の失業給付の総支給額等に大きく影響してしまうので、非常に重要なところなんですよ(もちろん会社都合の方がお得なのだ)。

 

私の場合は特に問題はなくて、事業主側は私の離職理由を事実通りに「自己都合による退職」と記載してあったので、自分の記入する欄は「同上」と書いたのでした。

 

この離職票については、私の勤めていた会社の場合(多分他の会社の場合もそうだと思うのですが)、辞めるときに直接受け取ることはできず、辞めてから数日後に郵送されたのでした。

 

当然、それまではハローワークで手続きすることはできません。

 

手続が遅れると、遅れた分だけハローワークからの手当の支給日も遅くなってしまいますので、基本的には早く手続きした方が得なんです。

 

もし可能であれば、会社の担当者にあらかじめ早めに発送して欲しいと催促すべきでしょうね。(このことを知っているだけでもこのサイトを訪れた甲斐があったものでしょ。)


雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証というのは、雇用保険の被保険者となった年月日が記載されているものです。

 

私の場合は入社して会社からすぐにもらったため、自分で保管していました。

 

会社によっては、会社で保管されていて退職日にもらうこととなっているところもあるようです。

 

f:id:mitsuya0430:20160513094856j:plain

 

先ほど説明した離職票と共に、ハローワークでの手続きになくてはならないものですので、気を付けましょう。

 

万が一、会社が雇用保険に加入する手続きを取っていなければ、ハローワークに行って訴えるといいと聞いたことがあります。

 

雇用保険に入るのは法律で決まっているようで、正々堂々と訴えれば、会社側は言うことを聞かざるを得ないのです。

 

そうすれば救済措置がとられるようなんです。

 

なお、雇用保険に入っているのかいないのかは給与明細に「雇用保険」の欄があるのかないのかで分かるはずです。

 

年金手帳

その他に大事なものと言えば年金手帳ですね。

 

厚生年金保険に入っていることを証明するものなんで、これも忘れずに受け取っておきましょう。

 

私の場合は、雇用保険被保険者証と同様、会社に入社してからすぐに受け取っていたので、自分で保管していました。