退職、失業保険、再就職は肩の力を抜いて切り抜けよう

退職、失業保険受給、再就職。人生の一大イベントですが、そんなときこそ肩の力を抜いてリラックスして切り抜けたい。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

集団面接→筆記試験

1.集団面接→筆記試験 話を集団面接に戻します。 この面接については、 かなり大勢の人数が受けに来たこともあって、それほど個人攻撃がなく(つまり突っ込んだ質問がなかった)、あまり辛いものではありませんでした。 それにしても、かなりの大勢の人数を…

面接官に好印象をもってもらうには

面接官に好印象をもってもらうには この会社の採用人数については、ほんの2、3名程度とのことでした。 覚悟はしていましたが、相当きつい競争率です。 こうなることは予想のことでしたので、私はあらかじめ秘策を練っていました。 その秘策とは何かお分か…

転職活動はスピード勝負

1.転職活動は迅速に プー太郎はイヤ。そのためには、会社を辞める前に次の会社を決めることだ。 それで、在職中も求人情報誌なんかを購入したりして、 いろいろと転職活動を試みたのでした。 実際にやってみて分かったけど、在職中の転職活動って難しいっ…

辞表の書き方

1.辞表の基本的な書き方 辞表の基本的な書き方についてご紹介します。 まず辞表のタイトルに、「辞表」とは普通書きません。 よく、ドラマなどで「辞表」と書かれたものを見かけますが、 実際には退職願と書きましょう。 辞表のタイトルの次には辞表を出す…

雇用保険の不正受給

1.雇用保険の不正受給 雇用保険の不正受給は、ばれるか?ばれないか?という議論もあるようですが、不正行為はしてはいけないのです よくある不正受給は「受給期間中にアルバイトをしてそれを申告しない」「再就職の就職日を偽る」などです。 日雇いアルバ…

雇用保険と育児休暇

1.雇用保険と育児休暇 雇用保険のなかには、育児休暇を取得した方のための「育児休業給付」というものがあります。 雇用保険の育児休業給付には2種類あり、育児休業期間中に受給できる「育児休業基本給付金」と、育児休業が終わって仕事復帰後6ヶ月経過…

パートの雇用保険、失業保険受給中のアルバイト

1.パートの雇用保険 パートの雇用保険は、次の条件を満たす場合には、一部の場合を除いて被保険者となります。 1年以上の雇用が見込まれる所定労働時間が1週間で20時間以上である場合 パートで雇用保険などの労働保険に加入すると、扶養家族の対象には…

雇用保険の計算

雇用保険の失業給付金の日額(基本手当)は、被保険者の年齢や雇用保険に加入していた期間、離職直前の給与や退職理由などによって決まってきます。 雇用保険の受給資格は、離職以前の2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上の月が12ヶ月以上あること」と…

雇用保険の料率と失業給付

1.雇用保険の料率 雇用保険では、労働者が離職したときに、生活の心配なく次の仕事を探せるように失業給付などを受けることができます。 雇用保険の失業給付を受けるには、雇用保険に加入しており一定の条件を満たしていなくてはいけません。 雇用保険の保…

雇用保険料の免除と基本手当

1.雇用保険料の免除 雇用保険料の支払いには、免除制度があります。 免除の対象者は、64歳以上の高年齢被保険者になります。 これは、高齢者の雇用促進と福祉の増進を図るために設けられた制度です。 雇用保険料の支払いは、事業主と労働者の折半となっ…

雇用保険の被保険者証と離職票

1.雇用保険の被保険者証 雇用保険の被保険者証は、ハローワークで失業給付などを受けるときに必ず必要になる書類のひとつです。 病気やケガで医者にかかるときは、必ず健康保険証を持参しますよね。 これと同じで、被保険者証は雇用保険に加入してますとい…

雇用保険の資格喪失届

1.雇用保険の資格喪失届 離職などの理由により、労働者が雇用保険の被保険者で無くなった場合には「雇用保険被保険者資格喪失届」をハローワーク(公共職業安定所)に提出する必要があります。 この資格喪失届の用紙は、資格取得のときに発行された雇用保険被…

雇用保険と受給資格

1.雇用保険の制度について 雇用保険の制度は、労働者の生活と雇用の安定、求職者の就職の促進を目的とした雇用保険法に定められた制度で、国によって運営されています。 具体的には、被保険者で一定資格を満たす人が失業した場合に、基本手当が支給された…

失業保険と求職活動・不正受給

1.失業保険と求職活動 失業保険は、再就職を目指し、就業の意志と能力がある方への生活支援として支払われるものです。 ハローワークでは、就業の意志があるかどうかという判断を、求職活動を積極的に行っているかということで概ね判断するようです。 では…

失業保険と学生、職業訓練

1.失業保険と学生 学生に失業保険は給付されるの? 勤めていた会社を退職して、学生になり、勉強を始める方は少なくないと思います。通常、会社を退職した場合には、雇用保険に加入していた方は失業保険を受け取ることができます。 学生になった方の場合は…

公務員と失業保険、派遣と失業保険

1.公務員と失業保険 一般に公務員と呼ばれる職種の方、国家公務員や地方公務員は雇用保険法、船員保険法の適用を受けていませんから、失業保険の給付を受けることはできません。 公務員を退職後、雇用保険の適用企業に再就職し、失業保険の受給資格を満た…