退職、失業保険、再就職は肩の力を抜いて切り抜けよう

退職、失業保険受給、再就職。人生の一大イベントですが、そんなときこそ肩の力を抜いてリラックスして切り抜けたい。

履歴書の書き方

1.履歴書とは

求人に対する応募をするときに提出する公的な書類です。

 

応募者よりも先に採用担当者の目に触れ、この書類だけで、不採用になることもあります。(いわゆる書類選考に落ちるということです)したがって、気を抜けない重要な書類です。

 

留意点は

 

手書きで書くのが基本です。

 

字がきれいでないからという理由でワープロ等を使いたくなる気持ちはわかりますが、それでも丁寧に努力して書くという姿勢が大切なのです。

 

選考する側としては、そういうところから人柄を判断したりする部分もあるようです。

 

またワープロですと、たくさん作ってたくさんの会社を受けているなと思われるおそれがあります。

 

「うちの会社に採用されたい」という熱意が伝わってこないとの意見も採用担当者から聞いたことがあります。

 

手書きの場合、修正液を使わず、間違えたら書き直します。

 

大変面倒ですが、常識です。

 

ワープロでも構わないという会社も存在しますが、先に述べたような意見等もありますので、手書きにするのが無難だといえるでしょう。

 

f:id:mitsuya0430:20160303175510j:plain

 

2.履歴書の書き方/日付・氏名・生年月日

 

日 付

提出する日付を書きます。前もって書いた場合は、空欄にしておき、提出する日に記入しましょう。このように後日、記入する場合は記入するを忘れてしまいがちですので、付箋をはるなどして書き忘れのないよう気をつけましょう。


氏 名
 
ふりがなと漢字のバランスを考えて記入します。「ふりがな」とあったらひらがなで、「フリガナ」とあったらカタカナで記入します。平凡で誰でも読める氏名であっても必ずふりがなはふるようにします。


生年月日

年は元号が一般的ですが、西暦でも問題ありません。数字は算用数字を用いるのが普通です。


記入例

平成○年○月○日現在
ふりがな   やまだ   れいな
氏 名
松田 こう
生年月日 昭和○○年 ○月○○日 (満 22才)

 

3.履歴書の書き方/現住所・連絡先・電話番号

現住所

都道府県から記入します。「ふりがな」とあったらひらがなで、「フリガナ」とあったらカタカナで記入します。マンション、アパートに住んでいる場合はマンション・アパート名も略さずに。

 

 × 太陽町2?3?3ー105 
 ○ 太陽町2?3?3 ルソレイユ105

 

連絡先
 
現住所と同じであれば「同上」等と記入します。緊急の連絡先(実家)などがある場合はその住所・電話番号を記入します。


電話番号

「呼び出し」の場合は、その旨明記が必要です。固定電話のほか、確実に連絡をとるため携帯電話の番号もあわせて記入してもよいでしょう。

市外局番から書きます。

 

f:id:mitsuya0430:20160520132301j:plain

 

4.履歴書の書き方/写真・印鑑

写 真

人間は中身だといいますが、外見で相手が抱く印象はおろそかにできません。内面は、ある程度外見に反映します。目は心の窓という表現もあるくらいです。

 

写真は自分にとって心身ともに一番コンディションのよいときに撮るのが理想的です。

 

写真は、写真屋さんで写してもらいましょう。

 

スピード写真だと暗くて写りがあまりがよくないので、なるべく避けたいものです。

時間がなくてスピード写真を使う場合は、撮影の際、胸の下あたりに白い平らなもの(ハンカチ・紙など)をおくと、暗い仕上がりを緩和することができるようです。

 

撮影時の服装ですが、ラフな服装はいけません。

 

紺色または黒などの濃い色のスーツは、全体の印象を引き締める効果があるので撮影時の服装にもっとも適していると思われます。

 

写真の種類はカラー・モノクロどちらでも構いません。最近ではカラーが主流なようです。

 

履歴書に貼る写真は3ヶ月以内に撮影したものが原則とされています。今の自分と著しく違うものを貼らないようにします。

 

写真を貼るときは、万が一、はがれてしまったことを考え、写真の裏に氏名を書いておくことをお薦めします。


印 鑑
 
実印でなくてもOKです。三文判で構いませんが、縁のかけたものは使ってはいけません。

 

鮮明に出ないときは、判の面にごみなどがつまっていると思われますので、爪楊枝などで掃除をして、きれいに捺印できるようにしてください。

 

きれいに捺印するには、下にゴム版や雑誌など弾力のあるものをひき、まっすぐ押します。印影がかすれたり、斜めになったりしないよう注意してください。

 

スタンプ式の印鑑はインクがにじむ恐れがありますので使わないほうが無難です。